久しぶりに、胸が熱くなる様な事業が開催されました(^_^)
まさに、商工会議所青年部が行うべき、こども育成事業!エクセレント!

7/30(日)半田商工会議所にて7月こども育成事業が開催されました!
内容としては、小学校高学年を対象として、午前中は職業体験(経営者・公務員・職人)をメインに午後は実際にマーケットを開催して、経営者は商店を開き、職人は技術を体験販売し、公務員は広報・警備等にわかれて、同対象者にむけて商売をします( *´艸`)
その後は、片付けをしてから半田YEGメンバーでこども育成関係の法人等を営んでいる小金沢あいちゃんを講師として、税金や街について学び考える講演を聞き事業の閉会となります。






準備を進める、青年部メンバー!段取りがしっかりしていた為、みなさんテキパキと動きます(^^)/
私は、やることがなくウロウロ(笑)みなさんの写真を盗撮します!



時間となり青年部の朝礼!なんだか午前中の商工会議所は新鮮です(笑)





※参加いただいたお子様の写真使用は許可を頂いております。
参加者のこども達も続々と入場!大ホールにて、事業や注意点の説明です!
普段、中年経済人(笑)失礼いたしました青年経済人と難しい話ばかりしている私達にはこどもと触れ合う事で癒されます!



まずは、自己紹介を含め名刺交換!事前にこども達にも名刺作成を依頼しており、みんな独創性のある名刺ばかりで、勉強になります(^_^)










各セクションにわかれて、午後の販売に向け準備や技術を学びます!
今回は、大人が教えすぎない、手伝わないと言うルールでこどもの自主性をいかしていきます!もどかしいですが、いきいきと準備を進めるこども達、素晴らしい!








午後になり、お買い物客であるこども達も続々と半田商工会議所に来店!
どこのブースも商売繁盛しています!
また公務員のこども達が青年部のインスタや館内放送を活用し広報活動をしているのが印象的でした(^_^)


こども達に給料を支払う為、売り上げ計算中に小金沢あいちゃんが講師となり税金や公務員、街の話をしてくれました!
こども達も興味津々で前のめりに話を聞いていました!さすがあいちゃん先生(^^)/


こども達、おまちかねの給料タイム!公務員の給料は、フリマの出店料(300円)から支払われます。
一番稼いだ商店は約2万円の売り上げ( ゚Д゚)すごい!
最後に参加したこどもが、今度はいつやるの?って嬉しい事言ってくれました!
準備から設営まで交流委員会の皆様、お疲れ様でした(^_^)
これだけの事業が開催できる半田YEGを誇りに思います!みなさんお疲れ様でした!
R5半田商工会議所青年部 名鑑

エンジェルこどものいえ(株) 施設長
【役職:交流委員会・運営幹事】
榊原 有 (サカキバラ ユウ)
・オシャレ ★★★★★
・こども好き ★★★★★
・特記事項:毎週髪型が変わる(笑)!