6/19 「第2回 はんだふれあい産業まつり担当者会議」とかの日

梅雨入りしたって報道された途端に真夏のような暑さに変わりましたね(笑)。私は腰痛も完治しないまま、ちょろちょろと活動をしております。

さて、それでは早速振り返っていきましょう!

私がYEGに入会したのがH28年度。そこから「渉外委員会」・「研修委員会」・「こども育成委員会」・「夢委員会」・「総務委員会」・「若手育成P」と様々な系統の委員会に携わってきましたが、「地域」・「広報」系だけはまったく関わっていません。

なので産業まつりの会議はとても新鮮。実際にどのような流れで物事が決まり、どのような運びで当日に向けて動いているのか知る機会となります。

今回は第2回。市役所が起点となっていることは間違いありませんが、前回は半田YEGとして「何を提供するのか、予算はいくら必要なのか」報告がほしいと言われていました。

ご覧のとおりの笑顔で「委員会挟んでないので何をするかは決めていないと報告してあります。」と(笑)。

うん、全然いいと思う。予算は昨年度と同等のものを提出。金額とかもお伝えしたいとこではありますがさすがにブログでは明かせませんね(笑)。

先日OTTIさんに一緒に行ったカノンちゃん。ジュンイチくんに紹介しようと思ったら、以前「麵四郎」さんのスタッフしてたんだって!すごい縁ですね~。

で皆さんお揃いになり議事に移ります。司会は今回もマッチ課長。「先日の市商連でもお世話になりました。」という顔でお互いニッコリペコリ。

今回の協議事項は「イベント内容と予算」、「出店者要項」について。JFEさん、成岩三区さん、JAさん、酪農組合さんと報告していきます。

半田YEGは一旦「キッズチャレンジ」と「ごん鍋」で載っておりますが、これから内容を精査するところです。

一番長い議論となったのが「出店料」の値上げについて。相場のわからない私には高いという感覚はありませんでしたが、過去と比較すると急な値上げで出店者の負担になるのではないかとのこと。で、ここは市役所で再考するってことに。

という感じで本日は終わり。お二人はこの後7月地域振興事業のチラシを配るっていうので、

私「どこに配るんですか?」
淳一くん「市役所に置いてもらおうと思ってるけど、どこに持っていけばいいかな?」
私「なら観光課行きましょう!」(ちょっと役に立てるかも!と。)

ということで観光課さんに行くとお祭男のハマさんが出迎えてくれました。で事業内容をお伝えすると、「半田市もこんなん頑張ってるんですわ!」と。

市役所としても「発酵」食品等のコラボについて外部からプロの協力をもらっていて、頑張りますって方がいたらバックアップしますので教えてね!と。

「ビッグチャンスじゃないですか~!私も商品作って海外に出品したいんですよね~(笑)」なんてお話しして、チラシについては任してくれと。いつもありがとうございます!

で今更気づいたんです。この鬼スケジュールを(笑)。産業まつりって秋だからもっとのんびりだと勝手に考えていましたが、地域振興事業と同時に進んでくんですよね。ジュンイチくん、青木さん、そして地域委員会の皆さん。一緒にがんばりましょ~!!

とその後の立ち話でお話ししました。なんせ本日もご対応ありがとうございました!

そして夜。私は行けなかったのですが豊橋の会議所でなにやら開催されたそうです。

日本YEGグローバルネットワーク委員会さんと国際事業の打ち合わせを進めてくれている道子さんとジュンヤ。オンラインでしていたところ、ちょうど豊橋に行くからよかったらどうですか?ってことで行ってきます、と素晴らしいフットワーク!

どうもツツミさん率いる豊橋の国際委員会さんが行った事業っぽい。多分SNSに上がってくるだろうと見てみたら、刈谷のタツキ君がアップしていたので写真拝借しました(笑)。

2区のみなさんでやっていたようです。楽しそうにしてますね~(笑)。主に国際ビジネスの事例紹介をされていたそう。

ジュンヤもここで半田の取組みを話したんだって!すごいねぇ~。

「ちゃんとした会だったからジャケット着ていった方がよかった」と道子さんは話してましたが、上の写真見る限り赤い服の人が目立ってるので大丈夫でしょう(笑)。

ツツミさん、2区の会長の皆さん、お邪魔しました~。

そしてさらに翌日、20日だね。一応私のカレンダーには「吉川さん来半かも」と書いてありましたが、特に連絡もなかったのでなくなったかな~なんて思い、夜は龍一くんの娘さんの誕生日会の予定を入れていました(笑)。

久しぶりに成岩にある「七乃花」さんへ。すると道子さんから連絡が!

道子さん「今日吉川さん来るって!」
私「え!?誕生日会行くって言っちゃった!」
道子さん「え!?でも22:00くらいだよ。」
私「なら顔出しに行くね!」

ということに。くっそ暑くてバテてた私は七乃花でちょっとビール飲んで酩酊状態。車で送ってもらって、半田YEGメンバー大さんのお店「亀乃蔵」さんに到着した時には家に着いたと思っていました(笑)。

でもわざわざ吉川さんに来てもらったから、と普通っぽいふりをしながら色々とお話させていただきました。8月28日に来ていただくことのお礼もしなきゃとね!

なんか仙人みたいな空気感のある吉川さん。おっとりとした話し方をしますが、すべての答えを自分の中に持っているような、そんな感じの方です。

ちなみに参加メンバーはこちら!フッカルの皆さんです(笑)。

酒が入ると熱くなる習性の私は、吉川さんがいるにもかかわらず半田の話を熱弁しちゃいました(笑)。でもせっかくの機会を活かさねばなんて思いながら、いくつも質問させてもらいました。日本YEGのことも、YEG活動のこともね!

そして吉川さんを囲う会では「なんでも聞いてね~」と優しいお言葉をもらい本日はお開きに。

吉川さん、参加してくれた皆さんありがとうございました!
お疲れさまでした~!