5/16 やはりZ世代!「半田市役所職員さんとの親睦交流会」

どうも。連日の活動お疲れ様です。

本日は表題の件。実はとても楽しみにしておりました。コロナ禍で一旦途切れてしまいましたが、R5ヤッチ会長の元で復活してこれからも毎年できるといいなと思っております。

場所は「酒処 異彩屋」さん。ソフトボール大会のキャプテンをお願いしているタイセイくんのお店です。大人数での宴会ができる会場として重宝しておりますが、こちらもコロナ禍を乗り切るために一部改装して、よく手土産で持参するどらやき専門店「くろーばー結び」を併設しました。

席はくじで決めていたのですが、誰も座ってなくてビックリ!。積極的に名刺交換したり挨拶したりしてる職員の皆さんを見て、なんと育ちのいいことかと驚きました(笑)。

そしてそのままヒロモト専務の司会で始まります。カラオケみたいにマイク使うのでちょっと面白い声になってましたが(笑)。

僭越ながら私もご挨拶。「今年って昭和100年て知ってますか?」と。ほんの少しの人が「おぉ~」と(笑)。見るからに若い職員の皆さんは平成生まれなので興味ない話ですね(笑)。

それから「半田YEG会長ブログってのがあって、写真は肖像権フリーでよろ」とこちらでもお伝えしました。

榊原課長からもご挨拶と乾杯をしていただきました。「私のことはマサヒコと呼んでくれい!」と(笑)。明るくて職員の皆さんからも人気のご様子!

みんな飲み物片手に挨拶回りを続けます。運ばれてくる料理だけがポツーンとね(笑)。

今回ご参加いただいたのは観光課、産業課、企画課、学校教育課の皆さん。

まだ勤続1〜2年の職員さんもいて、すっごい初々しい感じ。

それでいて、質問にはしっかりと回答するエリートばかりで感心しました!

半田YEGメンバーは役員までの声かけ。多くのメンバーが参加してくれました!

そして市役所からのPRタイムへ!そんなことあるの!?と思ったけど(笑)

半田市プレミアム商品券について!おぉ~たしかにPRすることあるなと(笑)。

サービス業のメンバーも多数いますが、こちらは消費者側のサービス。最大30,000円分の商品券を買うと36,000円分使えるというもの!

大人気のサービスです!申し込みはお早めに!

続いてはこちら!

山車まつりでも大活躍してたセイカちゃん。後輩も増えてお姉さん的な感じになってました!

そして発酵ツーリズム東海についてです!こちらはちょうど半田商工会議所常議員会ブログでも紹介しました。

なんかうまく伝えられないけどこんな催し。

続いてはこちら!

知多半島農家マルシェ「にこもぐ」についてです。半田YEGメンバーで日本最大級の広さを誇るいちご狩り、市野園芸さん(アツくん)のご紹介も!

PRタイムも終わり再度歓談へ。みなさん初対面とは思えないほど話しが弾んでる様子!

東海くんの隣に写ってるのが産業課の大エース!ユキエちゃんです。中心市街地のみならず、街の活性に関わることのすべてに関与しているのではと思えるくらい素晴らしい動き!

官民両方の役を一人でこなし子育ても。熱量も行動力も凄すぎてホントに頭が上がりません。

って人なので、私のガチンコ話を平然と聞いてくれる貴重な方です(笑)。

とここで、まさかの登場が!

久世市長です!マッチ課長(榊原さん)が「市長に会議は任せて私はこっちに来たよ(笑)」と仰っていましたが、会議終わったから顔出しに来たよと。

久世市長ありがとうございます!

そしてご挨拶いただく中で「ネタになってるけど妻がお世話になってます」と(笑)。

そう、奥さまのミオコさんは半田YEGメンバーで今年度総務委員長をお願いしております。

こちらこそいつもお世話になっております(笑)。

ということで本日はお開きに。飲み足りない雰囲気はありましたが、健康にも気をつけましょうねと(笑)。

とはいえ、半田YEGメンバーは残った料理もあったので少し残ってもう一杯だけ。

私は串揚げをお土産にもらって帰りました。それをつまみに家で妻ともう一杯。

気づいたら寝てて、また起きたら3:30(笑)。

明日は松阪で東海ブロックYEGの会員総会です。

参加していただいた皆さんありがとうございました!おつかれさまでしたー!