6/3 「6月ビジネス活性事業~YEGの使い方!繋げようビジネス~」

本日はビジネス活性委員会による表題の件。会場は半田商工会議所。

補助金や助成金の活用をサポートしながら対内取引の推進を図り、メンバーのビジネス発展を支援できるよう通年で取り組む事業です。

元気で仲良しな委員会メンバーがしっかりと考えて設営してくれました!

私が着いた時はまだリハ中。ドアクローズで中は見せてもらえませんでしたが、何やら立派なセリフが聞こえていました。楽しみ(笑)

そしていよいよスタート!

司会は達郎くんと勝野くん。

達郎くんは「エスケイ電気㈱」という半田で有名な電気工事屋さん。

勝野くんは「KWWP㈱」という機械設備屋さん。ホントに珍しい設備を触ったりしてます。

そして開会宣言は「知多信用金庫」の川口さん。ピリッとした開会で会場の空気を引き締めてくれました。

ので、私の挨拶ちょっと緊張しちゃいました(笑)。

続いては趣旨説明!

ここまで大変だったろうけど、今日に向けてしっかりとまとめてきてくれました!でもこの事業はここからがスタート!ガンガンいこうぜ!

そしてビジネス活性委員長のエイジは「㈱エイセイ」という外装工事を営んでいます。私も畑違いで実際にどーいうことしてるのか、何ができるのかわかりません。

だからこそ、エイジが半田YEGを使って社業を発展させるとしたらどうしたらいいか、考えてほしいとお願いしてきました。

それがわかったら私も使えるかもしれませんからね!

そしてこの後、急にショートコントが始まりました(笑)

「机の隣同士でペアとなり、知ってるようで知らない趣味や仕事内容をリサーチして、後で相手を紹介してください。」の実演でした(笑)。

ちなみに寺澤さんは「博鍼灸院」。はり・きゅうの先生です。ゴッドハンドとか進撃の巨人と呼ばれて親しまれています(笑)。

隣のサルさんは「オーヤカーゴ㈱」。一般貨物や倉庫業を営んでいます。小猿(コマセ)さんというお名前から「サルちゃん」と親しまれています(笑)。

そしてリサーチスタート!新入会員さんとベテランが配置されており、しっかりとシミュレーションされた設えでした!

そしてこの後はタイセイくんに進行をバトンタッチして紹介タイム!

タイセイくんは何度か紹介させてもらってますが、㈲シンという会社で「異彩屋」という飲食店と「くろーばー結び」というドラヤキ屋さんを運営しています。

そして昨日、県連ソフトボールの選手宣誓を引き受けた半田のキャプテンてす。

元々おもろいキャラで、本日も何度滑っても更に滑り倒す強靭なメンタルをお持ちです(笑)。

そしてまず私から紹介させてもらったのは「想実」の山本将也さん。金融のプロで資産形成、運用、それらに関するセミナーの開催などを行なっております。

私の資産増やしてくれないかな(笑)

お次は前田常務から「メンヘラの森」森田大貴くんを紹介!飲食店を経営してます。

淳一理事から「新美シール」の新美竜哉くんを紹介!防水加工の仕事をされてます。

こちらは坪井副会長から「㈱BLISSキッチン」原田拓弥くんを紹介!飲食店の運営からコンサルまでこなしているそう!

紹介発表はここまで。各自で記載した紹介カードをお互い交換します。

ビジネスの取引をするには信頼関係が必要。その関係性を作る一助となるようこんな設えをしてくれました。

続いてはATを活用した情報展開とありそうでなかった半田YEG全体グループLINEについて。

戸嶋くんは「㈱アールインテリア」。建築工事一式を行なっています。

祐介さんは半田市議会議員。字は違いますが、私と同じ「ヤマモトユウスケ」です。メンバーからは大とか小とかで区別されています(笑)。

ここではATアドレス帳の情報を適切にしよう。とか検索で業種も探せるよ、とかをスクリーンで説明してくれました。

ビジネス交流広場も活用できるよ!とかね。

続いてはこちら!デデン!

「㈱グラシア」の西脇 めぐみさん。美容業を営んでおります。

小規模事業者持続化補助金を実際にチャレンジしている話。今までコンサルに頼んだりしてたんだけど、この委員会で話しているうちに自分で挑戦してみることにしたと。

しかも美容業とは別に個人で卓球教室を運営しているそうで、今回はそちらの環境整備で取り組むそう。素晴らしいです!

でね、上のパワポ割とシャレてますよね?これ、生成AIで作ったって。

今月は生成AI研修もスタートすることから、実際に作ったものをこちらで紹介してくれました!

ビジ活委員会からのありがたいお気遣い!がありながら、補助金と助成金についてしっかりと伝えていただきました。

使わなきゃもったいないからね!みんなで活用していきましょー!

お次はBPCについてのお話。

ビジネスプランコンテスト。もうそろそろエントリー開始と思われるから、こっちも積極的にやってこうという話。

自社業を見つめ直す機会にもなるし、ブラッシュアップ研修までいくとホントにすごい経験ができるそう!

どんどんチャレンジしていきましょー!

ということで本日は終了。でもこの事業はここからスタートです。本日の参加者が約80名。みんながお互いのことを知り関係性を築くのは正直難しい。

ということで、来月から2委員会ごとに3カ月連続で「小規模勉強交流会」というものを企画してもらってます。それならみんな関係性作りやすいよね!

ビジネス活性委員会の皆さん、ありがとうございます!

ここからは報告連絡事項。

先ほどの生成AI研修会について。今日のスライドもそうだし、いろんなことができるようになるよと。楽しみ〜!

ちなみにジュンヤは「㈱トップサイン」という看板屋さんです。車のラッピングから看板、チラシまで色んなことに対応してくれます。

続いて新入会員さんの記章授与。

紹介されてた原田くん。周りからはダッチと呼ばれているそうです(笑)。少し自己PRしてくださいとお願いしたら、スラスラしゃべる!

完成度の高さにビビりました。

最後は監事所見です。

お二人で本日の総まとめしてくれました(笑)。なんであんなに的確にお話できるんだろうなぁ。

そしてヤッチ監事。「㈲鈴木製作所」を経営していて日本ガイシの工場内の設備を作ったり設置したりしてます。

リュウイチ監事は「㈱池田工業」。こちらも設備の製作や保全を行なっております。

ということで研修会は終了。

ここからは「テラス」に移動して懇親会です。

懇親会の設営は広報委員会の皆さん。和やかな雰囲気で出迎えてくれます。

それでは早速スタート!

そして乾杯へ。もちろんタツオ直前会長!

しっかりと令和7年度を気遣った挨拶をしてくれました。たまにはいいこと言いますね(笑)。

さぁーみんなの写真いくよー!席はくじ引きだったので委員会はバラバラ。

みんないい雰囲気です!そしてアトラクション!ビジネス活性委員会メンバー全員から感想をもらうと(笑)。

思いの丈を皆さん聞かせてくれました。へぇ~そんなことあったんだ!みたいな話も聞けて面白かった!

そしてしばらく歓談のあと再度アトラクション!今度は「座席番号札で当たった人が本日の感想を言う」です。

とこんな感じで進み、そろそろお開きということに。中締めはビジ活担当常務理事の柳橋くん。税理士さんでまさにこの委員会にピッタリの人材。

まだまだ続くビジネス活性委員会の活動に乞うご期待!ということで一丁締め!

よ〜ぉっ!

本日もお疲れ様でしたー!

この後ビジ活委員会の皆さんは打ち上げでJIMEに行くと。「会長少し顔出してくれよ〜」って流れで「大変申し訳ありませんが秒速で帰りますよ(笑)」なんて言いながらご一緒させてもらいました。

私は先に帰りましたがみんなはいつまで居たんでしょうね(笑)

ホントにお疲れ様でした!