7/4 第3回「はんだふれあい産業まつり担当者会議」

今日は写真も少ないので、すっごく短いブログやっていこうと思います(笑)。

さて、昨日の正副会頭との懇親会で酔った私は、スーツのままリビングで寝ておりました。

眠いけど起きてシャワー浴びたら大府の元請け事務所まで出社です。とはいっても9:30からリトルトリートで半田市市民協働課の方と打ち合わせの予定。

何の打合せかっていうと、高校生向けの市民協働課さんが手掛ける事業で協賛もらえないかって話。

NPO団体が行う事業のプレゼンを高校生の投票で順位付け、入賞者に賞金を出すって内容らしい。

まぁ話聞いちゃったからしょうがないねってことで「OKです」と。すると他にも2社紹介してくれないかってことで「わかりましたよ」と。

今年で最後になるらしく、地域企業として学生の認知度アップしたい方がいたら私に言ってください。あと1社で終わりね!

そして1社は淳一くんに協賛をお願いしがてら表題の件。本日も半田市役所です。

部屋が毎回変わりますが3Fか4F行けばわかるでしょ、と思って行ったらわかりません。

ジュンイチくんにLINEで「今日どこですか?」と聞いてみると、「秘書課の奥の庁議室だよ」と。

そんなとこ部屋あったかな〜と進んで行くとありました!秘書課→防災交通課→庁議室って感じ。

どうも災害対策室として使用する部屋のようで、大型ディスプレイや司会台もある広いお部屋。

そして本日もスタートです。青年部からはジュンイチくんと私の2名。親会のカノンちゃんは市民盆踊りの会議と被り遅参とのこと。

この担当者会議、今月開催される「実行委員会」に提出する資料の前段階として行われています。

実行委員会は松石会頭、小柳専務クラスの人が集まる会議。要は出資者トップの方々で構成されています。

本日は会場レイアウトや予算、実施内容について。

半田YEGは従来の「ごん鍋」「キッズチャレンジ」にプラスして、陸上競技場内で「モルック大会」を企画しているとのこと。

青年部OBでモルック世界大会出場のジメPにお力借りながらやるみたい(笑)。

たくさんの来場者がある「ふれあい産業まつり」。みんなを巻き込んでいいものにしていきましょう!

外に出て立ち話。「8月の名物どうですかー?」と。「おかげさまで現在20くらいの応募があるよ」とのこと!少しホッとしました。

まだネタを温存してるあなた!そろそろ応募出してくださいね!

明日は恵那で親睦交流会です!お疲れ様でしたー!